最終更新日:2020/11/15 23:30
中長期トレードについて、記録します。
基本は短期トレードメインなので、更新は不定期です。
お越しいただきありがとうございます。ごゆっくりどうぞ(^_^)/
YouTubeでは短期トレードを投稿中!
1.保有期間:5月6日から5月13日
2.保有期間:5月18日から6月8日
110円を目指すかと思ったらいきなりの急落。
元手から考えたら十分頂いたので利食い。この成功が短期に響きました。
ついつい上目線で見てしまう・・・
3.保有期間:6月24日から
発注したことを忘れていました。ここまでの急落は予想できませんでした。
損切りは105.05円の予定です。それまでは持ち続けます。
→2020/6/30 半分の建て玉は107.5に逆指値を入れました。
3-1.100通貨分を決済しました。

107.4997-106.5500ということで、0.95円分の余裕が生まれました。
残りの建て玉は、106円を割っても保有します。
3-2.決済しました。
「106円割っても保有します」と言ったのですが、建値で撤退しました。
状況を考えたときに、106円を割る可能性が高かったからです。
可能性が高いものを黙ってみているわけにはいきません。
4.保有期間:7月24日から8月28日まで
そして、持ち直しました。
ドル円の中期売買は、ロング以外考えません。
なぜかというと、スワップ損するからです。
確かに今驚くほどドル安が進んでいます。
ですが、スワップポイント分コストを払ってまでドルを売りたいとは思いません。
数量は100通貨としました。
👉今後容易に105円を割る可能性が想定されますので。
様子を見ながら動きに合わせて200通貨分買い増しする予定です。
4.決済しました。
安倍首相の辞任意向に伴い、問答無用で決済しました。
長期的には何があってもおかしくないからです。
7年8ヶ月、本当にお疲れ様でした。
ご静養とともにご快復を心からお祈り申し上げます。
5.保有期間:9月16日から
100円を割らない限り持ち続けます。
そのために50通貨しか取引していません。
6.保有期間:11月5日から
半分冗談で入れていた指値が通りました。
年単位で持つかもしれないですね。